イベントも一段落し、1.1アプデの内容も大体把握した。前回の記事でタルタリヤの運用について妄想していた訳だが、ようやく一通りの完成を見たのでその話なんかを交えつつ振り返りたい。 では何はなくともタルタリヤの話を。 装備は
カテゴリー: 未分類
ついに1.1アプデが来た。所謂「初のメジャーアップデート」という奴になるのかな?既に冒険者ランク45前後になっている人にとっては内容的に小粒なもの。細かいアプデ内容自体は公式のver1.1関連のお知らせを見て貰うとして…
プレイ開始から大体一ヶ月くらいが経った。やる事も一段落して後は周回するのみになったのであれこれ書きたい。TLで色んな悩みを見る事も増えたので一つでも実になる話ができるといいね。 その前にこれをシェアしておきたい。 トナ氏
気付いたら原神漬けになっていました。 周りのソシャゲスタダおじさんと比べると実質一日遅れの開始になったので適度な悔しさもあって捗った気がします。 まずどういうゲームかの前情報すら得ておらずMMOかと思っていたし、主人公も
最強はロシアです。 …出オチはさておき、今回は文明評価をしていこうと思います。 海外のユーザーが各勝利手段に対しての能力をそれぞれ数値化して総合評価していたりするのですが、僕は自分のテンプレ戦略にどれだけ適応してくれるの
前回は最近のプレイングについての記事を書きました。 今回はざっくり追加モードの雑感を書きたいと思います。 まずは黙示録モード。 Civ6GSの目玉要素である災害を特に強化するモードです。 読んでの通り常にプレイヤーは災害
またしばらくブログを放置していました。 FF11に里帰りしたりVtuberにハマったり。 P4Gをやったり対馬に赴いたりテリワンレトロをやったり。 そしてCiv。 気付いたらCivをプレイしている…。 一時期はCiv5と
MISTOVERに魂を囚われています。 キャッチーな絵柄とは裏腹に、恐らくコンシューマーゲーム史上でもかなりの高難易度に分類されそうなローグライクRPG。 実際にプレイした感想と、それを踏まえた上での世間の評判から思う所
・何故突然ラグマスを? グラブルバーサスのβが終わり、無料期間にFF11へ里帰りした結果、色々な感情が爆発してぼーっとしていました。 そんな感じで何も手に付かなかった所に「どうせ暇ならやってみろ」と言われて薦められたラグ
いきなり何言ってんだコイツ と思われそうですが、オデッサ鯖でアズールレーンを始めました。 記事を書いたものの実際にやってみないと細かい所が分かりませんからね。 そして先に結論から言うと、今この記事を読んでいてまだアズール