前回の記事で書いた通り、とりあえずキャラレビューをしてみました。 が、育成リソースも全然追いついていないのでかなり怪しい内容になる気がします。 ちなみに持っていないキャラは個人チュートリアルすら出来ないので書けていません
カテゴリー: スマホアプリ
タイトル通り3日(ほぼ2日)触った感想とゲームの中身についてです。 例によって本国版の知識は少なく、恐らく競合タイトルである崩壊3rdやパニグレについてもあまり知識がないため、比較する際に引き合いに出すゲームは概ね同パブ
タイトル通り、ネガティブな話なので苦手な人は回れ右して下さい。そこそこほとぼりが冷めて来た所で一連の流れをパブサしながら見ていた感想のようなものです。 今回ドロワシリーズの第二弾でセイウンスカイに続きメジロアルダンが燕尾
2000~2010年あたりにMMORPGに狂っていた人にはそこそこ共感して貰えるんだろうかという気がしなくもない話。 この辺の話はTwitterで一生擦っているので正直何度目だよって感じではあるのだが、折角なので記事にで
ブルアカの新規参入ムーブメントの度に話題になる例の戦闘の話。 結論から言うとファンに対しての良質な演出が新規参入時のハードルになっているというジレンマに対して「ゲーム作るのって難しいねぇ……」という話をしたいというのが記
一周年から触り始めたプリコネをついぞ引退するという事で、色々と学んだ事や思った事を気持ちの整理も兼ねて書き散らしてみようと思う。 そもそも何故引退するのかといえばモチベーションが無くなったのが原因で、一概に「アプデでクソ
ウマ娘、やってますか? 僕は寝食を忘れてやっています。食糧の買い出しをサボって死にそうなのでAmazonで保存食を注文しました。いい時代ですね。 前回の記事ではその時点での知見を洗いざらい吐いたんですが、流石に情報の鮮度
唐突ですが、僕は3年前にiPadを購入しました。 引き篭もってゲームばかりしている訳ですが、スマホは別に最低限の機能だけあれば良いと長年買い替えていません。必然的にエミュレータを許してくれないタイプのスマホゲーが厳しい。
総力戦が始まった。 仕様については事前に予想されていたというか、公式から開示されていたものと殆ど変わりなかった。 模擬戦で撃破の流れを掴んでおく→戦闘開始(出現時間1時間)→1戦撃破できなかった場合は次の部隊を編成→倒す
ここ一週間くらいずっとブルアカの事ばかり考えて生きています。やっぱり始まったばかりのゲームは何でも発見が多くて楽しいですね。 今回は総力戦や戦術対抗戦、後半マップや新しめの情報について考えたい。 とりあえずまずはマシロか