気付けば以前記事を書いてから2年半が経っていました。勿論その間もかなり高頻度でプレイしていて僕自身のプレイ時間は4000時間が目前といった感じです。基本(起動しているとPCへの負荷がそこそこ大きいのもあって)ゲームをつけ
2000~2010年あたりにMMORPGに狂っていた人にはそこそこ共感して貰えるんだろうかという気がしなくもない話。 この辺の話はTwitterで一生擦っているので正直何度目だよって感じではあるのだが、折角なので記事にで
ブルアカの新規参入ムーブメントの度に話題になる例の戦闘の話。 結論から言うとファンに対しての良質な演出が新規参入時のハードルになっているというジレンマに対して「ゲーム作るのって難しいねぇ……」という話をしたいというのが記
(この手のゲームの魔法職があんまり好きではないという)食わず嫌いでウィザードのみ触っていませんが、ローグ以外ほぼソロモードで回して満足したので感想文を書きます。 ……の前に一瞬自分語り。 ちらほらTwitterに書いてい
https://store.steampowered.com/app/2016590/Dark_and_Darker/ 以前ストリーマー界隈で話題になっていたファンタジー版タルコフのオープンβ的なものが始まったので遅れば
アプデでゲームバランスが少し変わったり、ランクが上がる事で周りも上手くなってきた気がするので振り返りを兼ねた雑記。 攻めが通りやすくなった コア前の扉の耐久値が半分近くまでナーフされたので奇襲が通りやすくなりました。もち
そこそこ20vs20の試合をこなしたので箇条書き気味に。 前回とちょくちょく内容が被ります。 戦略/戦術周りは正直自分でも合ってるか不安な部分があるのであくまで話半分に読んで、「それは違うんじゃない?」と思ったら自分でい
https://store.steampowered.com/app/1675900/Warlander/ 最近始まったMOBA風ゲームを遊んでみました。 見ての通り中世をベースに攻城戦をするゲームなのですが、中々に面白
色々記事にしたいな~~~ なんて事を脳内で考えるだけに留めていたら、Twitterに投げるだけで今年が終わりそうだったので……。 ざっくり今年やったゲームでも振り返ってみようという話。 ポジティブな感想からネガティブな感
ついに20周年を迎えます。 FF11のサービス開始前後に結婚したご夫婦は子供がもう成人に近いと思うと凄まじい話ですね。 グラブルとのコラボもあったりしてFF11にとっては恐らく(25周年まで続くか分からないし)最後の盛り