ガチャ更新されたので恒例の第一印象の話。
基本的に僕は原神というゲームで、
「今の所、頑張ってもクリア出来ない人が多発しそう」
と思っているのは螺旋12層くらいなんじゃないかと思っている。
必然的に性能面の評価はその打開力であったり、
周回数が嵩む最高ランク秘境でどれくらい使うかなという話になります。
フィールド探索に関して言えばもう編成は完全に趣味で、
木/岩盾を壊せて炎水氷シールドを解除できれば極論誰でもいい思う。
あえて言うなら風共鳴+回復+炎水+大剣or爆破が揃うと快適だよねという感じ。
僕はウェンティ・ジン・クレー・タルタリヤで最近は日課をこなしています。
ジンはウェンティと併せると風共鳴と回復の2ロールを埋めてくれて有能。
風主やスクロースにしてタルタルをバーバラにするとかでも全然良いと思う。
クレーをディルックや辛炎にしても全然良いんじゃないかな。
まぁそんな感じで自由度は高いので、ここを論じるのは無粋というもの。
まずは同ピック内の恒常キャラである重雲とレザーから。
ちなみに星座凸は○○がオススメなどと書いているが、
「○凸しなきゃ全く役に立たない」みたいなゲーム性でないのはいつも通り。
・重雲(氷/両手剣)
スキルを使うと近接通常攻撃を氷属性化するフィールドを貼る。
重雲に関してはもう本当にこれが最大の個性と言って良いと思う。
ultは消費40の純ダメージ型で小刻みにバーストダメージを出せる。
この時点で旧貴族担当か?と思った人は原神が上手い。
通常攻撃の倍率が4段型の両手剣キャラでは最低で、
氷自体も反応の起点にする事が多いのでメインDPS適性は低めだと思う。
星座効果や1凸効果によるフィールド内バフを利用しつつ、
炎属性のメインDPS向けキャラと溶解を起こすのがベストだろう。
星座2の効果はPTメンバーにも適用されるので長CTスキルに地味に効くかも。
星座凸のオススメは多分2凸だと思う。
ディルックや香菱は通常で氷を付与しつつスキルで溶解を起こしたり、
ベネットなんかもult中はスキルの回転数が凄いので溶解を連打出来るはず。
クレーやアンバーはいちいち別の近接キャラで氷を付与する必要がある。
一見レザーや北斗と併せると強そうだが、
超電導は防御-40%ではなく物理耐性-40%である事に注意。
通常攻撃が氷属性化しているのでデバフの効果を得られなくなる。
反応による氷ダメージ自体は入るが、その威力も低く相性は最悪の部類。
正直、両手剣キャラとしてもサポートとしてもかなり癖が強い。
現状氷法器キャラはいないので、擬似的にその枠を実現しているのかも。
個人的には両手剣アタッカーが欲しい場合は他キャラが良いと思う。
聖遺物はultの回転が良いのでサポートを意識するなら旧貴族が良いと思う。
武器は非常に悩ましく、祭礼が…良いのかなぁ…みたいな…自信がない。
天空があれば後述の辛炎共々相性が良さそう。
・レザー(雷/両手剣)
僕は記事でも何度か話題に出してTwitterでもしばらくレザーageを続けていた。
それは今でも変わっておらず、物理脳筋キャラとしては最強の部類だと思う。
ディルックと並んで通常攻撃の倍率が他キャラより天賦2.5Lv分くらい高い。
モーションも横振り多めでかなり使いやすいだろう。
加えてultは通常攻撃性能を更に強化しつつ雷追撃を付与する。
氷キャラは(重雲も含めて)氷を継続的に付与するスキル/ultがあるため、
ultが終わるまで超電導を維持する事も十分可能だろう。
雷耐性のある敵には火力が落ちるもののult中は雷耐性80%と感電無効が付くので、
実はタルタリヤであったり雷蛍術士には相当な脳死プレイができる。
使うなら物理バフ杯を入れた物理アタッカー運用が最適。
しかし物理だけでなくスキルも雷属性攻撃として単発ダメージも回転率も優秀。
ult中にスキルを3回使用し、ult後に長押し版を使えばultゲージがほぼ貯まる。
聖遺物は剣闘士4や剣闘士+血染めで、武器も火力重視で良いだろう。
星5武器は末路でも天空でも良いDPSを出してくれると思うが、
両手剣の星4武器はクセの強い武器が多いので地味に選択が難しい。
紀行武器やダスト交換系の武器がとりあえず安定枠だと思う。
僕は紀行武器を使っている。
メインDPS型の星5キャラを持っていない場合は育成した方がいいキャラ。
そういったキャラが1体しか居ない場合も螺旋で間違いなく役に立つ。
星座に関しては完凸すれば強いのは当たり前として、
1凸効果が発動しやすく優秀なので1凸出来るだけでも強いかなという感じ。
4凸効果が凄まじく優秀で3凸がult強化なので行けるなら4凸が良いかも。
ぶっちゃけ無凸でも一番お手軽でDPSの出る物理キャラだと思う。
ただキャラが揃ってくると物理DPS自体を普段使いしなくなるので、
レザーを育てるなら早期であればある程強いはず。
具体的に言うと世界ランク2~4くらいはもう完全にレザー無双区間。
・辛炎(炎/両手剣)
つらファイア。からファイア。
通常攻撃の倍率は恐らく両手剣キャラとしては中間に位置する。
スキルは薙ぎ払い+シールド付与を行う。
1凸天賦以降はスキル発動時の薙ぎ払いを1体に当てるとLv2、
2体以上に当てるとLv3(最高)になりシールドに継続追加ダメージが付与される。
追加ダメージの威力自体は低いのだが、範囲が広く最大で6hitする。
シールドで攻撃を受けるのではなく、維持しつつ炎付与を撒くのがメイン。
4凸天賦でシールド中物理ダメージ+15%のバフが付く。
薙ぎ払いの仰け反りがかなり大きく、小型は範囲追撃でも仰け反る。
ultは発動時の物理ダメージ倍率がかなり高い。
バーストダメージで見ると星4キャラとしてはトップクラスかもしれない。
追加の炎噴出は設置スキルという程持続時間はなく、
短時間に高密度低威力の炎攻撃を行うのであくまで演出といった感じ。
氷増幅やシールドを割る時に綺麗に当てると意外と強いのか?
通常攻撃のモーションが微妙なので意外と物理メインDPSは厳しいかも。
メインDPS運用をしたい場合は後述の星座等で補強する必要がありそう。
スキルは炎ダメ特化でultは物理ダメがメインなので、
器用万能に見えて実はビルドも難しいキャラなのかもしれない。
星座に関しては星座1で通常/重撃の12%加速が付く。
効果5秒クールタイム5秒なのでほぼ常用できる効果だろう。
星座2でultにLv3シールド展開と初段確定クリティカルが付く。
これが極めて強力で辛炎を真面目に使うなら必須効果だと思う。
2凸出来た場合は常時シールド+炎AoEも夢ではないだろう。
星座4の物理耐性ダウンは4凸天賦と同じく物理重視の要素。
単体ボスにスキル>ultでLv3シールドを貼りつつ、
初撃の威力を上げる為に使ってねという感じだろうか。
完凸効果も含めてメインDPSで使う際に役立つのかもしれない。
運用としては炎付与+物理バフになるんだと思う。
しかし蒸発と組み合わせるのは難しい印象がある。
この手の攻撃は常時○属性キャラと併せると起爆に回りがちだからだ。
炎→氷溶解ならガイアのスキルなんかと相性は良いが、
こちらも威力を伸ばすのは難しいのかなーと思っている。
実は刻晴やレザーやフィッシュルと過負荷をばら撒くのがベストなのか?
特にレザーは物理強化系の恩恵も完璧に乗るだろう。
サポート運用だとあまり場に出ている時間がなく、
消費60のultを効率良く回したい+スキルCTが長いという事で、
武器は祭礼剣なんかが思い浮かぶのかなという所。
タルタル用の北斗が「雨裁ありなんじゃね?」と言われるように、
辛炎も反応ダメ強化を狙う場合は雨裁でも良いのかもしれない。
ただ反応ダメージには○属性バフなんかは乗らないので、
結局チャージ武器を持っておくのが一番使用感は良さそう。
聖遺物はサポート運用なら旧貴族安定だと思う。
ただ杯に何を入れるのかは原神史上最高に悩むかもしれない。
ultの方がCTが短いので物理を入れてultを伸ばすべきか、
祭礼でスキル2回入れればult相当だしultに炎設置もあるので炎が良いのか。
攻撃を積むよりは流石にバフが良いと思うのだが、素直にここは難しい。
通常攻撃を振らないなら多分炎の方が良い気はする。
逆にメインDPS運用なら物理バフを入れる事になるだろう。
・鍾離(岩/長柄)
鍾離強い派と鍾離弱い派が各所で熱いレスバを繰り広げている。
僕も色々Twitterで使用感を脳直ツイートしていたが、
先入観は抜きにした話をしていこう。
通常攻撃の倍率が劣悪。
槍の倍率は香菱もかなり酷いのだが、それを更に下回る。
単発の倍率が香菱より低いのは香菱が5段で鍾離が6段だからだと思うが、
そもそも通常攻撃は段数が少なくて高倍率の方がDPSは跳ね上がるので…。
重撃も使い勝手が良くないしLvボーナスも岩バフなので封印推奨だろう。
スキルの柱設置は直撃ダメージの倍率がこれまた非常に低い。
参考までに岩主人公の岩投下がLv1で248%、鍾離はLv1で16%である。
CTは4秒と短く、岩系設置物と共鳴して継続ダメージを付与する。
倍率はLv1で32%、3~4秒毎にAoEを放つ。
岩設置物らしくかなり長時間(恐らく30秒くらい)残るので、
総ダメージ自体はそこそこかもしれない。
複数の岩設置を行えば設置しただけ命中するが、共鳴の範囲はかなり狭い。
立ち回りで手早く設置するとなると同時2hitが良いとこだと思う。
ちなみに岩主人公のultで作った壁もちゃんと共鳴する。
長押しをするとかなり強度の高いシールドを貼る上、
効果20秒CT12秒とシールド自体の性能は流石にトップクラス。
発動時のダメージは低めなので本当にシールドの為に使うスキルだろう。
ultは消費40でタルタルヤの弓ultを上回る倍率。
クールタイム12秒で3.5~4秒(星座4で5.5~6秒)の石化が付いている。
鍾離sageの風潮の中でもここだけは認められる程の高性能技。
アビスのシールドを貫通こそしないが、シールドの上から石化できる。
岩元素なので反応による伸び代に期待出来ない訳だが、
3~4万ダメージ以上をコンスタントに出せるなら十分評価できる。
ダメージさえ出ればそれが正義なのは凝光やノエルが証明している。
タルタリヤも弓ultの性能が細かいデメリットを吹き飛ばしたので、
鍾離も結局はult性能一点突破で星4キャラとは一線を画していると思う。
星座効果は1凸で柱を2本まで同居出来るようになる。
2凸するとult時にスキル長押しのシールド付与。
4凸でult範囲強化+石化時間2秒増加。
完凸でシールドで受けたダメージの4割を回復に変換。
僕は星5キャラの星座を大量に解放するような貴族ではないので、
微課金目線での話をすると、4凸追うのはまず無理だよねという話。
完凸効果は凄いと思うけど、偶然の神引きで成立するようなものではない。
無理して追わずにとりあえず無凸で満足するのが良いんじゃないかと思う。
鍾離を活かすなら凝光やノエルや岩主人公と岩2の編成を組むのが良いはず。
元素回収も速く、岩共鳴によってダメージバフも付く。
鍾離も必要なタイミングだけ出場してシールドやultを回せるので長所だけ味わえる。
聖遺物はult全振りキャラとして考えれば旧貴族でもいいし、
スキルの設置共鳴で結晶を量産出来るという事で、悠久とも相性が良いかも。
運用が簡単なのは旧貴族だと思う、旧貴族は万能。
武器に関しては星5武器は全部合うと思う。
和璞鳶と破天は通常1セットでバフを重ねてultを強化出来るし、
天空は高い基礎攻撃力にチャージ強化で特性は死ぬが火力は悪くない。
星4武器は両手剣よろしく選択が難しい。
槍だけ何故か紀行武器の基礎攻撃力が低い上に祭礼もない。
西風or黒岩が無難に優秀なんだろうなーという感じ。
これ弱くね?という第一印象に反して、nukerとして最低限の活躍は見込めそう。
ややこしい事をしようとせずに元素爆発の威力を伸ばして連打しよう。
編成の足を引っ張りそうという件に関しては、
実のところ螺旋12層なんかは案外普通に行ける気がしている。
鍾離/ノエル/ベネット/氷キャラみたいな編成でどうだろうか。
元々ウェンティでハメるのが難しい先遣隊なんかへの対処は楽になるはず。
シールドでつららや足元の氷を軽減出来るのも悪くないだろう。
僕は下半にディオナを入れているが、ディオナを上半に回す事もできそう。
ウェンティult→終わり際に(ウェンティのスキルで浮かせつつ)鍾離ult
これをループすれば浮く敵は大体ハメられると思う。
鍾離の星座と天賦を強化していれば更に拘束力が増す。
フィールドの雑魚程度なら別にクレーのスキル*2やタルタルultでも死ぬが、
螺旋のように敵がタフな状況では事故を減らしてくれるだろう。
「鍾離が居ないとキツい」といったような場面はないと思うけど、
鍾離使いたい人が鍾離によって苦しむ事もなさそうという感じ。
・まとめ
辛炎に関しては前評判程の万能勇者キャラではなさそう。
けどディルックやクレー居ない人は持っておくと良い事あるかもという感じ。
レザー(と重雲)が副産物として手に入るので、
レザーを交換しなかった人なんかはとりあえず軽く回して良いのかもしれない。
ダスト交換がバーバラ/ガイアなので、ガイアは重ねておいた方が良いと思う。
星座2ガイアのultは効果15秒CT15秒の神技になれるポテンシャルがある。
バーバラは最近本当に火消しにしか使っていない。
完凸を目指してもいいし、可愛いキャラなのは間違いないが…
2凸済の人は無理に重ねなくても良いような気がする。
鍾離は無理に引きに行くかは悩ましいが、ultは気持ちよさそう。
今後追加される岩キャラによって相対バフを受ける可能性もあるかもしれない。
正直な所、単純な好みとして鍾離の通常はもっと強い方が良かったと思う。
槍キャラは香菱の時点でDPSが死んでいたけど、それを確固たるものにしてしまった。
固有モーションでスタイリッシュなだけに使えないのは勿体ない。
星5キャラ(例の仙人)とかが特殊な通常攻撃で大暴れする予感はするが、
汎用武器としての長柄武器キャラは負の印象が付いて回りそう。
これまでのピックアップキャラが強すぎて期待しすぎていたのも否めないが、
何だかんだいって星5キャラとしての面子は保っているとは思う。
多分これからyoutuberが廃課金+飯+ベネットでult10万越えなんかの動画を上げる筈。
そこまで行けば極論大体の奴は死ぬので何もゲーム上不都合は存在しないのだが、
原神は自分でどこまで実現出来るかという所が最も重要だ。
メインDPSでないのに優先して仕上げないと腐るという事実もあるので、
鍾離を使う人は早めに装備の方向性を決めて育成してあげるのが良いだろう。
次回は小粒なイベントが来るらしいのでそこで原神の記事を書こうと思う。