タイトル通り、ネガティブな話なので苦手な人は回れ右して下さい。
そこそこほとぼりが冷めて来た所で一連の流れをパブサしながら見ていた感想のようなものです。
今回ドロワシリーズの第二弾でセイウンスカイに続きメジロアルダンが燕尾服(実際に男装かは置いといてとりあえず以下男装で統一)で実装されました。
それに伴って悲しい事に”一部の”アルダン推しの方から「解釈違い」という強めの言葉も飛び出たようで、それを発端として是非について燃え広がってしまったと。
“解釈違い”を巡る不毛な殴り合いはさておき、衣装自体に関する不満サイドの意見では
- アルダンでやる必要ある?
- フェミニンなキャラだし可愛い衣装が良かった
- 貴重な新衣装枠をここに使われたくなかった
- 自分の推しには来て欲しくない
- 美少女キャラ萌えゲーと相性悪くね?
- わざわざ牡馬を美少女化して♂に戻すのか……
あたりが概ね目立ったような気がする。
肯定的な意見はほぼその裏返しのような形。
ただ僕のパブサが下手なのか「俺の推しでやれ」という意見は見てないかもしれない。
※○○にやらせとけよみたいなのは否定派カウント。
とはいえ言ってしまえばこの範囲に留めた話であれば性癖に合う合わないの話でしかないと思う。
ギャップを狙った戦略というのは基本的に破壊力があるというのは理解出来るし、アルダンのようなキャラでやる事でそれは最大級の化学反応を起こすという理屈も分からなくもない。
事実今回の男装をさせる事で興味を持つ人が増えるという側面もあるだろうし、その辺も含めると商売として成功したかどうかは外野から断じれるものでもない気はする……。
そして本題でもある震源とも言えるツイート群はまぁ僕から見てもキツいな~と感じられる部分が多く、上述の通り特に解釈違いの言葉を巡って袋叩きに遭うのもさもありなんといった感じ。
解釈違いの言葉を使ったのはかなりの悪手だと思っていて、「個人的に期待していた方向性ではなかった」という切り口であれば少なくともこういう叩かれ方はしていなかったと思う。
出力を”間違った”ことで「解釈違いだの喚く童貞キモオタクレーマー」をというイメージが膨れ上がってしまい、”正義”でボコるレイドイベントが開催されてしまった。
話の発端ではそれなりにアルダン推しの間でそれぞれのベクトルに則った不満を見た訳だが、すぐに上述のイメージそのものを批判するツイートで埋め尽くされたと。
ちなみにウマ娘の衣装違いというのは一部イベントが差し替わるくらいで育成シナリオの大筋は変わらないため、その辺でのメリットは殆ど存在しない。
そもそもキャラガチャ自体、(クリオグリを極端な例として)PvPにおける特定レースでぶっ刺さるキャラ以外は性能目当てで回す事は少なく、”実装を待望していた人が引くもの”だと思う。
今回は時期としてかなり厳しいタイミングで、所謂僕含めた性能厨と揶揄されていそうな人はアニバから三女神実装の流れで石を使い果たしているのでそもそも回せないだろうし、そうでない人も半年間のプレイチケットとして三女神だけは何とか回収しに行ったりしたのではないだろうか。
直前のラモーヌがまずかなり評判が良かったのもあって無料10連に天井注ぎ足しをしている人も多いだろうし、シービーやルビーを引きに行った人も多いだろうし……。
必然的に実装タイミングとして「ちょっと石余ってるし回してみるか」とはなり辛く、万札を突っ込んでキャラを”引きに行く”人しか回しづらいタイミングである事は念頭に置いても良いんじゃないかという気がする。
要するに上述の「新しいファン層の開拓」を意図するにはタイミング微妙なんじゃないかなぁ……という印象。
※今回の騒動で良くも悪くも話題になったし、特殊な炎上商法というか判官贔屓というのもあるだろうし、「叩いた分を態度で示す」みたいな感じで回しに行く人も居るだろうけど、あくまで騒動は前提としない話。
そして元来のアルダン推しの人に関して言えば、やはり衣装としては水着や花嫁やクリスマスや正月(ウララとかの方向性)のような衣装と比べれば賛否あるのは否定できない。
言ってしまえば「普通に可愛い」公約数的な衣装の方が商売的に良かったんじゃない?とは思ってしまう。
そして厄介なもので、僕自身アルダンというキャラにそこまで思い入れがない立ち位置からこういった話をしているし、男装肯定派も含めて炎上にいっちょ噛みしたいだけの人がかなり居ると思う。
実際醜い争いの中で「こいつ話題に便乗してぶっ叩いてるけどもうウマやってないじゃんwww」みたいなのもちらほら見たし……。
しかし実際僕としても(浅い知識ながら)アルダンは薄幸寄りの清楚なお嬢様という認識で、シナリオもかなりの矢印が向いてくると聞いていた。
作っている側もトレラブウマシコ上等の”オタク”にぶっ刺さるような作り方をしていると思っていた訳だ。
これは当然の話として、ゲームを作っている人間は当然ながらユーザーの欲求を分析する必要がある訳で、色んな需要に答えられる形でキャラクターデザインやストーリー性を形作っている。
一応その辺のデータ分析で一時期ご飯を食べていたのでこれは本当にそういう傾向があるはず。
ある意味では必然そうなる形である筈のものをキモいだの童貞だのと言って揶揄されまくっているのは流石にライン越えすぎなんじゃないか?という印象。
石をわざわざひっくり返して虫が居たからキモいと言うような状態に悲しみを覚える。
いや勿論、キツいものはキツいし批判する権利もありはするだろうし、そういった意見を封殺する事もまたあってはならないとは思うんだけど……。
ある意味ではTwitterのトレンド、更に言えばsnsの犠牲者とも言えなくもないのか……?
そして現実問題として別に運営が明言している訳ではないけど、現状のウマ娘を考えるとアルダンが3着目の衣装を貰えるのは相当先になると思う。
なんなら2着目自体が結構早めに貰えたなという印象。
本人の魅力がどうこうとかいう話ではなく、そもそも現状でも衣装が3着来ているのはスペシャルウィークやメジロマックイーンのようなアニメ主役級のキャラであって、これまた特殊例すぎるが作品にとって大きな存在である気がするスズカは2着目すら来ていない。
なのでウマ娘において(特にアニメ等でフィーチャーされづらいポジションのキャラにとって)の新衣装はそれなりの”事件”であると思う。
アニメ一期で執事喫茶があった事も考えれば、実のところアルダンのキャラクター性がどうのという話もそういった使われ方であればそんなに出なかったんじゃないかと思わなくもない。
「所詮はユーザーの勝手な期待”の押し付けで、望んでないだの言うのは傲慢」といったような理屈は一理あると思うが、新衣装という点が複雑性を生んでいるはず。
勿論これまでも(あくまで個人的に)微妙に感じる衣装はあったし、その際に今回ほど話題になったりはしていなかった気もするので賛否共々過剰反応している感は否めないが……。
多分これが衣装3着目で出たとかであればもう少し受け手に”余裕”があったのではなかろうか。
ちなみに僕自身はあまりキャラ単体へ強烈に思い入れを抱く事がなく、ゲームをする際には箱推しのような形であったりそこそこ広く好意を分散させる事もあって、単推しや強火推しという行為にそれなりのリスペクトがある。
今回はほぼアルダンオンリーでイラストを描いているような人を筆頭に一部の単推しや強火推しのユーザーに微妙な空気が流れてしまっていて、対岸の火事ながら悲しい。
重ね重ね言う通り強い言葉を使ってしまっている人に関しては流石にどうやっても擁護できないが、もう少しそういった感傷に寄り添って貰いやすい世の中であってくれた方が僕自身も生きやすくなるだろうなという感じ。
という事で話を纏めたらそこそこ綺麗に収まる筈なのだが、ここからちょっと蛇足気味の話も吐いてしまいたい。
今回の騒動で見られたやり取り、実は最近別件でも似たような構造を見たことがある。
というのもヘリオスショックだとか言われていたヘリオスのシナリオの件にかなり近い。
あれもまさに賛否両論で、個人的には賛否どちらの意見も理解できるものは多かったんだけど提供方法としては少し攻めすぎたと思っている。
衣装はいつか3着目が来るかもしれないが、基本的にシナリオは一発勝負なので考えれば考えるほどテコ入れが難しい。
そんな中で今回のように「望んだ内容ではなかった」と落胆する人に対し蹴りを入れるようなツイートが今でも散見される訳で、本当に同じ構造だと思う。
人のことを言えたものではないが、優越感を得る為にわざわざ他者を攻撃する必要があるという人間の業の深さを感じる。
自分で育成するにしろネットで動画を漁るにせよ、騒動にちゃんと触れようとすると一手間掛かる事を思うと画像見ただけでいっちょ噛みできる今回より根は深いかも。
さておきヘリオスが周りを照らす太陽だから周囲を多く描く事になるというロジックは理解出来るし、否定派が言うほどヘリオス自身の成長を描けていない訳ではないんだけど、ああいう形のシナリオにする必然性自体はないと思うし、提供側があくまでその形で”やりたい”からやった事だと思う。
※ユーザーの期待は期待でしかなく、運営の決定が全てというのがこちらにも掛かる。
僕自身も恐らくキモオタと石を投げられる側としてトレラブ……というかトレーナーとキャラの二人三脚シナリオ(トレウマ)という形式が基本になっていて欲しいと思っているので、不満サイドの気持ちは例によって理解できてしまう。
それにあくまでいち消費者としては供給を楽しみにしてた人が普通に報われやすい方向でやってくれた方が健全だよなと思うし。
僕としてはファインモーションの追加時にその危惧を抱いたりはしたが、あれはシャカファイに見たい人からもトレファイに見たい人からも見たいように見れる良い匙加減だった。
そしてヘリオスの件もあってルビーのシナリオで逆にヘリオスの話を掘り下げたりするのか?と思っていざルビーを引いてシナリオ読んでみたらルビーは(やや薄味って反応も見たけど)王道のトレウマストーリーで、縁のあるキャラの扱いも適度という普通にバランスの良いシナリオだった。
※全然関係ないけどルビー周りはウイポの方で祖母と母親の世話になりまくりました。祖母のイットーがパラメータ超高い上に仔出も高い超名牝で、マイル路線でかなり強いカムイオーや母のハギノトップレディを生んでくれて初期の繁殖牝馬としてあまりにも優秀すぎた。10で1973年スタートする場合は曾祖母のミスマルマチからお世話になったりするのかもしれない。
でまぁ全然それで良いんだけど、そうするとヘリオスのシナリオが異質な存在となってしまうのもまた事実で……。
ヘリオス周りの演劇(舞台)をリアルでやるという事もあって気合を入れたのかもしれないけれど、今でもあれに関してはもう少し上手いやりようがあったのではないかと思ってしまう。
濃密な他キャラとの関係性はどうしてもトレウマエピソードとはトレードオフになりやすい訳だし、ウマ同士の関係性を重視するならばイベストのモチーフとして利用するのがスマートだった気がしてならない。
舞台記念のコラボイベント的なものは別にやっても良いと思うしユーザーの反感を買うような施策でもないと思うし……。
まずトレーナーとしてプレイヤーが存在する時点でそれが恋愛感情であるかはさておきキャラクターとの間に絆を育む事はゲームの肝でもあるし、そこを求める事自体はおかしな事でもない訳で。
実際にそこそこの数のウマ娘を育てはしたけど、強めの矢印が向いてくるキャラはそんなに珍しくもないと思うし、別にそれこそ女性トレーナーでも”パートナー”になっても良い訳じゃないですか。
男の歪んだ妄想だとかお人形遊びだとか揶揄する意見も一理はあるかもしれないが、そもそも論で言うなら競走馬を美少女に変換してる時点でだいぶお人形遊びなんだよね。
“原作”をモチーフにした性格付けや関係性があるとはいえ当然美少女化に伴って様々なエッセンスを付与している訳で、これはかなり上の方に書いた「キャラクターデザイン」周りも掛かっていると思う。
なのでそういう筋の批判はあまりスマートではないと思う。
極めて不毛。
それこそ別に女性プレイヤーでも男装より可愛い衣装が欲しかった人も居るだろうしトレウマを楽しんでる人も居るでしょ?という話で。
作中でもシービー(や恐らくブルボン)の親はトレーナーとウマ娘だと明言もされている訳だし、その辺を絶対悪とするのもおかしな事だと思う。
まぁ僕自身清廉からは程遠い人格なので所々ブーメランが刺さってしまう気はするのだが、要するに簡単にユーザー同士の対立は引き起こせてしまうので、それに繋がりやすい采配は本当に勘弁欲しい。
そんな騒動からまた少し離れた話になるが、男装の是非やシナリオの是非はおいといて、何というか劇中で流れるダンスに関してはやや物足りなく感じてしまった。
チヨがアルダンを見るカットは良いと思うんだけどね。
前提としてウマ娘のキャラの頭身がちょうど可愛さに繋がりやすい方向性というのもあると思うんだけど、手足の動きを強調するにはモーション自体のケレン味がもっと必要な気がする。
いやあくまで設定としても学生がやっている事に厳しすぎるのもどうかと思うけども……。
“可愛く格好いい”じゃなくて純粋な格好良さや色気を求めてしまう。
何だろうな……アルダンの衣装自体のモデリングも影響しているのだろうか。
別に普通のライブシーンではそんなに気にしてないんだけど、足元に特に目が行ってしまう。
言っていてなんだけど結構面倒な要求なのは自覚している。
3Dでケレン味を出すって「崩し」が必要なんだよなぁ……。
それこそモーションキャプチャーを活かしてリアルにした結果、メリハリや派手さを失うなんて事もある訳で。
ただそれだけに上手くやってくれると本当に嬉しいんだよね。
個人的には固有演出の〆付近ももうちょっと格好良くできるキャラは多い気がする。
アルダンも設定画で見るとまた印象が違ったりするのかも。
まぁネオユニヴァースのモデリングもややイラストと印象が違ったりして気になったりもしたし、最近タスクが重なっててそこまで手を回せないとかはあるのかもしれない。
何より言い出したらフラッシュやファル子のモーションとかも当時気になったりしたしキリはないか。
いやでもね、バレンタインのアイネスフウジンがバイザー付けてないのに元のモーション流用してるせいで謎の空間を一生摘んでたりするのは結構許せないかもしれねぇ……。
めちゃくちゃ気になるから何とかそこは手直しして貰ったり出来ないのか?
(アイネスフウジンはともかく)この辺は技術だけじゃなくてセンスの影響も相当大きいとは思うし、ホームランを打つ為には両方必要だと思うので出来るのであれば監修の方もしっかり力を入れて欲しいなと思った。
平和を望むのであればこういった記事は書かない方が良いんじゃないの?と思わなくもないが、まぁ僕みたいなASDは一旦考え始めると一生モヤモヤ脳内を巡り続けてかなりの猛毒になってしまうので発散してしまいたかったという感じで〆にしとうございます。